2024年1月1日に発生した能登半島地震により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。
なにか良くないことが起こると「明日は我が身」と思えと、親に教えられたものです。
もし、今。私の居る場所で地震が起きたら、備えしてるかと言えば何もしていません。
平成30年に胆振東部地震が起きた時、私は北海道には居らず東京に居ました。
家族・友人はみんな北海道で大変な思いをしてました。場所によってはライフラインの復旧が早く、惨事にはならなかったようです。
主人も単身赴任に東京滞在中、東日本大震災に合い帰宅難民の経験をしました。
みんなの大変な経験を聞きながら感じることは、日常生活に万が一の備えを意識した生活様式に変えていってるようです。
水の溜め置き・買い置き
カセットコンロ
ポータブルストーブ
ポータブル電源
みんな、経験をもとに必要なモノをそろえてるようです。
私の場合、経験していないので不安で仕方ない・・・。
気に病んでも仕方ないし、なるようになるという考え方の人には、私の不安発言はどこかもどかしいようですね。
まず、不安を少しでも減らす為に。
自分の住んでる場所は海抜何メートルなのか?水の侵入ルートはどこからなのか?土砂は?住んでる家族別に調べました。
カセットコンロ購入しました!(安かったので買えました!)
ポータブルストーブ欲しいです。(北国ですので・・・)
ポータブル電源欲しいです。(お高いですよね・・・)
日常気を付けてる習慣
スマホの充電は常に!(20%位でも十分と思ってましたが、最近は80%無いと不安になってしまいました)
ホッカイロ・水・インスタント食品・車のガソリン、日常使いながらも常に多めにストック
外に飛び出せる恰好で寝る(スエットですけどね・・・)
自然災害・・・。
どうにもならないかも知れないけど、ココロの備えと、知識と。最低限の備えがあれば、今に怯えず過ごすことができるかなと・・・。
助け合い・・・。とても大事ですね。
気づきもたくさんあるのだと思います。
明日は我が身。
その心がけひとつでもなにか変わるかも知れないかな。
そんなことを考えつつ、目の前の雪を掻きながら1月も終えようとしています。
やっぱり、断捨離をしつつ、必要なモノだけを手元に残さねばと思うのでした。。。