生栗を大量に頂戴しました

栗1 ささやかな日常

秋の味覚「栗」の季節ですね~!

紅葉押し花

秋ですね~!!

紅葉を押し花にしたものです(母作品)

こんな時間を私も作れるように頑張ろう!!

いつもは母にお願いしてましたが、手先が鈍くなってきたと会う度つぶやいてるので、今年は下処理の大変さを自分でわかりたいと思い試みてみました!うまくできるようになって、差し入れしよう!!

鬼皮のむき方

栗1

外側の硬い殻を鬼皮のむき方

⓵ 熱湯に15分ほど浸しておく

② 包丁で座を横に切り、座から頭に向かって剥く。うまくいけば、3剥き程で鬼皮がむけます

ここまでは簡単!

栗2

続きまして・・・。

鬼皮をむいた後の渋皮です!

渋皮のむき方

栗5

栗きんとんの見栄えの良い栗を剝きたい人向けです。

マロングラッセ・栗きんとんの飾りなど!

渋皮になった栗を勿体ないけど、皮がなくなるまで包丁で剥く!ジャガイモをむくような感じでしょうか。力を込めると割れちゃうので優しく! 本当にジャガイモみたい(笑)

栗4

鬼皮をむいた後、湯に戻した渋皮付きの栗をスポンジで優しくこそぎ取る。こちらも力を入れずに!こすっても落ちないときは、また湯に戻して、他の栗の薄皮をすりすり。

割とサクサクと処理が進みました。

栗ご飯ならこの方法でよいかな!

最後に

ザルに上げて、キッチンペーパーで水気をしっかりとって、砂糖を栗の2割ほどの量でなじませてそのままジップロックにに並べて入れて冷凍保存すると乾燥から守られてつつ保存が可能になるそうですよ!

栗ご飯

初の栗ご飯!

うまくむけた栗は冷凍保管で、崩れてた栗をふんだんにつかって栗ご飯にしました!

watashi
watashi

ご覧頂き有難うございました。

皆様も、生栗をいただく機会がありましたら是非やってみてくださいね!

大変とは聞いてましたが、めちゃくちゃ美味しかったですよ!!